マリアの宣教者フランシスコ修道会 日本セクター

FMMの「小さき花」

シスターTのこと

シスターTが天に召されて早や3か月が過ぎようとしている。今 どうされているのだろうか。シスターが残されたノートの端に書かれていたロバの話が大好きになり、時々思い出す。 「私はロバが好きです。ヨゼフ様に導かれてナザレトから…

「奇跡のひと・マリーとマルグリット」を見て

思いがけず「奇跡のひと・マリーとマルグリット」の映画を見せてもらった。奇跡の人といえば かのヘレン・ケラーだが、「19世紀末にもフランスで実在した⦅もう一つのヘレンケラー物語》」という説明を読んだ時、ヘレンとサリバン先生…

冷房対策

今年も暑い夏がやってきます。私は、北海道の中でも涼しい地方出身なので、東京の暑い夏がとても苦手です。ですから、涼しい部屋は大歓迎なのですが、扇風機や冷房の風が大の苦手、風が当たらないところを何時も考えて座っています。聖堂…

癒しの島 〜 伊江島 〜

沖縄本島北部の本部(もとぶ)半島から、美しく澄んだエメラルド色の東シナ海をフェリーで北西に30分、中央にとんがり帽子のような、「イージマタッチュー」(城山(ぐすくやま))がそびえる珊瑚礁の島、「伊江島」が訪れる人を優しく…

癒しの時間

 西武新宿線の下落合駅で降りて役300メートル、坂を上っていくと左側に聖母病院の入り口がある。昭和6年に建てられたうす茶色のタイル張りの外壁と建物の中央に立つ二つの塔はスイスから来日したマックス・ヒンデルの建築による。 …

あら、勘違い

私は老人ホームにお手伝いをしに行っていますので、冠婚葬祭で言えば『葬』が多く、『葬儀のしおり』は手放せません。 ある日、職員さんが私に言いました。 「シスター、サイジョウノイノリってどんな祈り?」 私は、慌てず騒がず落ち…

海辺の町で感じたこと

3月初めに千葉の白子町で一週間ほど過ごした。 河津桜がピンクの濃いめの花をいっぱい咲かせて海沿いの静かな町を華やかな装いで覆っていた。そして鶯は「むつかしい音階をマスターしたぞ」とばかりに元気いっぱいに、そして誇り高く「…

みことばは人となり私たちのうちに住まわれた

2〜3年前、修道院に遊びに来ていた小学校1年生の二人の女の子が、 幼子イエスを抱いた聖アントニオ像を見上げながら話しているのを 聞いていた時のことです。  片方の女の子が私に聞きました。 「ねぇ、あの子、誰?」。 すると…