マリアの宣教者フランシスコ修道会 日本セクター

主の祈り

私は、毎日唱えている「主の祈り」で、この私の罪を引き受けて、父なる神様に祈っていて下さるイエス様に出会い、自分自身が救われた体験をしました。それを是非分かち合いたいと思います。 それは私の若い頃、イエス様と出会った時のこ…

渋川修道院

宣教共同体としての渋川修道院 新宿駅から草津、伊香保行きの高速バスに乗り、関越自動車道路を二時間ほど北に走ると右手に赤城山が見え始めます。渋川修道院はもうすぐです。渋川は、伊香保、草津をはじめとした温泉地帯で、西に榛名山…

うらしま花子の物語(3) 南の国の思い出話①

気温36度、うだるような暑さの中で思い出すのは あの懐かしい南の国の子供たち。 学校が終わると一目散に、はだしで園庭に駆け出し、遊び始める子供達。 毎日毎日、汗びっしょりになりながら、あきもせずに遊びます。 まずは、バケ…

うらしま花子の物語(3)                      「南の国の思い出話1」

気温36度、うだるような暑さの中で思い出すのは あの懐かしい南の国の子供たち。 学校が終わると一目散に、はだしで園庭に駆け出し、遊び始める子供達。 毎日毎日、汗びっしょりになりながら、あきもせずに遊びます。 まずは、バケ…

キャッチコピーは 「ライトダウンする夜は              みんなが地球を想う夜」

環境省が呼びかけるクールアースデーをご存知でしたか? 毎年7月7日の七夕の夜に20時から22時までの2時間、一斉消灯をしようというキャンペーンで、参加は、個人でも企業や団体でもOK。 キャッチコピーに惹かれ、いそいそと参…

軒下のクモを見よ

小砂利が2つ宙に浮いている・・・ 先日、外出から帰って車を勝手口に止め、ドアを開けて外に出ました。すると目の前の宙に、小砂利が 2個、浮いているのです。よく見るとそれにはクモの糸がついていました。糸をたどって上の方に目を…

祈りの時間

都会の住宅街の真ん中にある修道院は、まわりをぐるりと家々に囲まれて、電話やドアのチャイムが我が家なのかお隣なのかわからない近さ。特に窓を開ける季節となれば、お嬢さんのピアノの練習や、おばあちゃんの電話の話声が祈りのBGM…