担当者より中止の連絡がありましたので、下記の通りお知らせいたします。 「フランシスコの旅と夢」についてのおしらせ 「8月22日」にはコロナの感染予防に気を付けながら集いを開きたいと準備してきましたが、このところの東京の感…
“その日”は突然やってきた!
韓国管区への派遣を受けて、日本を出発したのは2月でした。韓国の姉妹たちからあたたかく迎えられ、順調に新しい生活を始めました。韓国は、日本よりも先にコロナの感染者が急増したため外出規制が早くから出ました。 それで、2月と3…
インドネシア「父の祈りと召命」
神様は、ご自分の思いのままに、私たちを導いてくださいます。インドネシアのSr. Katarinaが、ご自分の召命について分かち合ってくださいました。 今ふりかえって、私がマリアの宣教者フランシスコ修道会(FMM)に呼ばれ…
FMM日本管区の歩み-45
FMM「社団法人マリア奉仕会」の設立 1929年 (昭和4年)、管区の歴史に新しいペ-ジが開かれました。それは、2年前に申請していた 熊本と人吉の事業を包括した「社団法人マリア奉仕会」の設立が内務大臣の認可を得ました。そ…
新しい習慣
昨今、自分がすべきこととしてまず頭に浮かぶのは、①マスクをしないで人と話さない、話はできるだけ簡潔に、そして②狭い場所で人に近寄らない、長く一緒にいない、である。 (在宅はできない)病院に出勤しているが、それ以外は一人で…
祈りの会「フランシスコの旅と夢」を8月より開始いたします。
コロナ感染防止のためしばらくとりやめていました「フランシスコの旅と夢」を、今後の状況を見ながらではありますが、今のところ8月22日から開始する予定でおります。 要綱はこちらよりご確認くださいませ。 ご参加をお待ちしていま…
アイルランドより
アイルランドに来て5ヶ月になろうとしています。エメラルドグリーンの島と言われるほど緑の美しいところで、春を迎え小鳥たちのさえずりが聞こえ、色とりどりの草花が咲き乱れ、新緑があざやかな季節になりました。 この冬、「春がくる…
マスクに込められた想い
友人が、手作りのマスクを送ってくれました。直筆の手紙、手作りのマスク…こうしたものを通して、人のぬくもりに触れることの有難みを感じる今日この頃です。世界中を恐れと不安で覆ってしまった新型コロナウィルス。今まで当たり前だ…
FMM日本管区の歩み-44(続き)
教会の中心に位置するFMM修道院の役割 東京大司教区に置かれた共同体の日々の生活は、駐日教皇使節、戸塚文郷師とその協力者ミス・ヴァイオレット、建築家、麻布教会婦人会のメンバ-など教会と建築の関係者の訪問、教会生活への参加…
エジプト「Transformationの旅路」
この数年間、私たちマリアの宣教者フランシスコ修道会は、現代世界の問題によりよく応えるため、新たな生き方を求めて、修道会全体で「Transformationの旅路」を歩んでいます。エジプト管区のルクソール共同体の「Tran…