前回の投稿では、ボリビアの豊かな自然について紹介がありました。ピラニア?ピンクイルカ?と、遠きアマゾンに思いを馳せているうちに、そういえば私も、数か月前まで滞在していたフランス・ブルターニュ地方で、ある生き…
FMM日本管区の歩み-66
【新しい呼びかけに応えて ‐ 横浜修道院の創設 】 横浜一般病院からの要請 管区が総…
1泊黙想「祈りの道」のご案内(横浜市戸塚区)
来年2月10日(月)夕方~11日(火・祝)に1泊黙想「祈りの道」を行います。 このWebサイトのContact usからも、お問い合わせ・お申し込みを受付中です。 皆様のご参加をお待ちしています!
FMM日本管区の歩み-65
修練院の麹町移転-② 1935年(昭和10年)4月23日、最後のグル-プが麹町に到着して全員が揃うと、フランシスコ会司祭の手によって初ミサが捧げられました。そして、ベルギ-人の副管区長M.マグダラ、スイス人の修練長M.デ…
FMM日本管区の歩み-64
修練院の麹町移転-① 1934年(昭和9年)12月、実際、修練院にいる7名のノビスとポスチュラントのほかに8名のアスピラントが病院や養老院で働きながら入会の日を待っていたため、どうしても大きな家が必要になり、この有期誓願…
12月の祈りの集い【東京6日/戸塚22日】
12月の祈りの集いのお知らせです。お申込はこのサイトのContact UsからでもOKです。 皆さまのご参加、お待ちしております!
Eco Tour in Bolivia(つづき)
さて、9年振りの家族訪問で初めて「エコ・ツアー」なるものがボリヴィアでもあると知ったことは驚きでしたが、その時ルレナバケで知り合った日本女性から、昨年は森林火災で多くの動物たちが焼け死んだと聞きました。それが今年も同じよ…
祈りの集い in 熊本 のご案内
FMM日本管区の歩み-63
「オブラ-ト」修練院の閉鎖と正式入会-② 1925年 (大正14年) 11月7日にオブラ-トの修練院が札幌に開設されて以来、 1933年(昭和8年)の閉鎖までの8年間に、12名のオブラ-トが修練長のM.ステル・デル・ゼの…
FMM日本管区の歩み-62
「オブラ-ト」修練院の閉鎖と正式入会-① 会長は、日本人のメンタリティに合わなくなった「オブラ-ト」の修練院を閉鎖し、オブラ-トが正規の会員として入会できるように申請書を同聖省に提出しました。それには次の理由が書かれてい…