世界宣教に捧げられた私たちFMMが持つ大きな利点の一つは、国境を越えて自国の人々に奉仕できるということです。2009年に台湾に派遣されたベトナム人のSr.アンナ・ガン・ホアイもその一人です。シスターは中国語を学んだ後、今…
ベトナム:青年黙想会
ベトナムの教会は、青年が多く活気に満ちた教会です。夏にはイエズス会の司祭たちが、教会に集う青年たちを集めてイグナチオの霊操による黙想会を各地で開いています。FMMベトナム管区では、毎年、黙想会のためにシスターを派遣してい…
マカオ - 新たな福音宣教
学校を定年退職した後も、新たな福音宣教の方法を探し求めて、宣教に励むシスターが体験を分かち合ってくださいました。 私は、長い間、学校で教え、修道者として、教育者として、恵まれた日々を過ごしてきました。学校を…
南アフリカ-世界宣教:人々のもとへ・・・
マリアの宣教者フランシスコ修道会は、世界宣教に捧げられた修道会です。南アフリカでミッションを続ける姉妹が、ミッションの様子を分かち合ってくださいました。 私は、出身国、コンゴ民主主義共和国では、学校で子ども…
大雪の日の奇跡 ー チュニジア
2017年1月14日(土曜日)、チュニジアでは「ジャスミン革命」6周年をお祝いしていましたが、突然の大雪になってしまいました。突然の大雪に多くの人々は、立ち往生し、泊まる場所を探し求めました。その時の様子を、Sr.Bru…
レインボー移住者センター ― 韓国
1992年に外国人労働者を受け入れるようになって以来、多くの外国人が韓国に入ってきました。出生率の低下や高齢化によって、労働人口が減り、また「3D(汚い、難しい、危険な)仕事」が敬遠される中で、外国人労働者の数が増えてき…
辺境の地へ ― ニジェール
教皇フランシスコの呼びかけに応えて、辺境の地でのミッションに赴いたニジェールのシスターたちの分かち合いです。 教皇フランシスコは、修道会の長上たちに、言われました。「今日、神は私たちに、今自分の住んでいる巣…
再入会への道 - コンゴキンシャサ
神さまは不思議な方法で一人一人を導かれます。神さまは、2005年9月17日に初誓願を宣立したSr.テレーズを、不思議な方法で導かれました。Sr.テレーズが、その体験をわかちあってくださいました。 私は熱心な…
ラウダート・シに応えて―フィリピン
Tanghal Kalikasan:「ラウダート・シに応えて」は、2016年2月20日、フィリピンのステラ・マリス学園で、学校をあげて、今日の世界とフィリピンの環境問題の意識を高めるために開催されたエコロジー・コンサート…
海外ミッションの派遣を受けてー香港/マカオ/中国
香港/マカオ/中国管区に派遣されて6か月過ぎたシスターレジナが、派遣を受けてから今までの心の動きを分かち合ってくださいました。 FMMに入会して以来、私は自分の国(インド)を離れて、海外ミッションに出たいと…