マリアの宣教者フランシスコ修道会 日本セクター

エリザベス女王

研修のためイギリスに滞在している三ヶ月の間に、エリザベス女王の崩御という大きな出来事がありました。王室史上最長と言われる在位70周年を記念した今年、祝賀ムードから一転してイギリスが悲しみに包まれました。国葬当日は国民の休…

有期誓願者のわかちあい 7(最終回)

~遠く地の果てまで、地平線の向こうへ~ この一年間を振り返って、新しい出会いによって自分自身が変えられてきていることを感じています。この土地に育まれた人々との出会いは、風土と歴史からの様々な影響によって培われてきたもの、…

新しい姉妹が韓国から派遣されてきました

シスタークララ金小園は韓国のカトリックの家庭に生まれ、両親、きょうだいの愛に包まれて育ちました。自分にとって意味のある生き方はなんだろうと探していた時、召命黙想会に参加し、シスターたちの敬虔で謙遜な姿にうたれ、本会への距…

イギリス「多発性硬化症友の会ボランティア」

私自身が多発性硬化症(MS)の患者ですが、友の会の支援ボランティアとして活動を続けています。私の活動について、皆さまに分かち合いたいと思います。 多発性硬化症友の会とは? 多発性硬化症友の会は患者の自助グループであると同…

FMM日本管区の歩み-51

国際聖母病院開院への動き もう一つの動きはフランス大使館の協力を求めたことです。聖母病院の建築も近づいた頃、シャンボン大司教は駐日フランス大使を通してフランス政府に援助を願い出ました。その依頼書には以下のことが書かれてい…