東京第二修道院では、毎月第4木曜日の19時から21時頃まで(8月はお休み)、祈りとわかちあいの集いを行っています。20年以上続いている集いです♪ 平日の夜、学校やお仕事、家事などを少し離れて、ご一緒に祈りのひとときを過ご…
亘理の七つの喜び(第5話)
先日、熊本の姉から電話があった。地震は今も続き、震源地が熊本東部から中央区、西区に移動していて怖い、と言う。テレビを見てもほとんど報道されなくなっている中で、不気味に続く地震の中で人びとは今も生活している。 もう、2ヶ月…
どっしりと見守る
10年以上会っていないシスターの夢を見た。痩せて小柄であるが、声音がどっしり落ち着いており、眼光が鋭い方だ。 昨晩の彼女は目の前にいる女性を「一挙一動も見逃すまい」と見据えていた。私は彼女らのすぐ右に立ち、少し首をかしげ…
主の平和
郵便受けの後ろにあるトタン屋根にだら〜っと横たわるノラ(たぶん)猫が出没するようになった。手を伸ばせばすぐ捕まえられるくらいの距離だというのに、まったく動じることなく、かえってこちらが驚いて声を上げると、「なにか?」と言…
5月8日はゴーヤの日!
5月8日といえば、今年は「母の日」、聖母マリア様の月である5月に母の日があることは神様の計らいのように感じます。いつも私たちを支え守ってくださる母であるマリア様への感謝を込めて、すべてのお母様方、特に、こどものために悩み…
喜びのうちに誓願更新
私たち2人が、「あふれるほどにいただいた神様の愛に応えて、自分の生涯を捧げたい」と願い、FMMの門をたたいたのは、もう7年も前のことになりました。それから、予備志願期、志願期、修練期の歩みを経て、初誓願のお恵みをいただい…
イタリア・シチリア島のシラクーザより
4月10日(日曜日)、教会青年会の島集会がシラクーザでありました。 グループに分かれて修道院や施設で「聖年」のテーマ「慈しみ」を体験することが目的だったため、FMMの修道院にも15名がやってきました。 一同、まず聖堂に集…
Sr.Nguyen Thi Muoi Chuc (チュク)の巻
-Sr.チュクの故郷はそのようなところですか? ベトナムの南の地方、DALAT(ダラット)というところです。周りの木々は主に松ですが、ちょうど箱根へ登って行くような感じで山の上の観光地です。日本でも『花の都ダラット』と紹…