1925年 (大正14年) 12月8日、無原罪の聖母の祝日に、オラトワ-ルに集まった4名の志願者は、キノルド司教より志願者用のベ-ルを受け、修練長のMアポリナリアのもとで 修練院の生活を始めました。4名とも入会前に看護婦…
亘理の七つの喜び (第四話)
3・11が今年も訪れた。各地で鎮魂と再生への希望をこめて祈りが捧げられた。 ここ亘理でも、2時46分には、サイレンが鳴り響き、黙祷が捧げられた。 5年前のこの日。愛する人を亡くした悲しみ、痛み、絶望を語ることはあっても、…
海辺の町で感じたこと
3月初めに千葉の白子町で一週間ほど過ごした。 河津桜がピンクの濃いめの花をいっぱい咲かせて海沿いの静かな町を華やかな装いで覆っていた。そして鶯は「むつかしい音階をマスターしたぞ」とばかりに元気いっぱいに、そして誇り高く「…
3月の祈りの集い(東京修道院)のお知らせ
東京修道院での祈りの集い (毎月 第4木曜日 / 8月はお休みです) 今月は3/26日(木)19:00〜です。 テーマ:「十字架の道行」 平日の夜、静かな祈りのひとときをご一緒にいかがですか? 毎回お祈りの後は、軽食をし…
2月の祈りの集い(東京修道院)のお知らせ
東京修道院での祈りの集い (毎月 第4木曜日 / 8月はお休みです) 今月は2/26日(木)19:00〜です。 テーマ:「私のよろこびって何だろう?」〜教皇フランシスコの書簡『福音の喜び』で祈る〜 平日の夜、静かな祈りの…
「断捨離」しながら考えたこと
早いもので年が明けて1カ月が経ちますね。 私は年初に今年は徹底的に自分の持ち物を整理しようと決め、いわゆる「断舎離」に取り組んでいます。キリスト教的な表現で言えば「本当に必要なものの識別」といったところでしょうか。 自分…
小さくされた人々と共に―ペルー
弱く小さくされている人々との出会いの中で新たな連帯の輪が生まれた体験を分かちあってくださいました。 「主なる神はこう言われる。見よ、わたしは自ら自分の群れを探し出し、彼らの世話をする。…主であ…
更新情報 2015/1/13
早いもので新しい年があけ、カトリック教会も降誕節というクリスマスのお祝い期間を 終えました。ホームページをご覧の皆様の今年1年が祝福に満ちたものとなりますように。 さて今年最初の投稿は・・・ 「FMMの小さき花」より「み…
みことばは人となり私たちのうちに住まわれた
2〜3年前、修道院に遊びに来ていた小学校1年生の二人の女の子が、 幼子イエスを抱いた聖アントニオ像を見上げながら話しているのを 聞いていた時のことです。 片方の女の子が私に聞きました。 「ねぇ、あの子、誰?」。 すると…
更新情報 2014/12/30
2014年も残すところあと二日となりましたね。 今年1年、ホームページをご覧いただきありがとうございました。 新しい年が皆様にとってよき1年となりますように。 さて、今回の更新は・・・ FMMの小さき花で好評連載中のうら…