マリアの宣教者フランシスコ修道会 日本セクター

FMMの「小さき花」

眠り草〜クワンソウ〜をご存知ですか! 〜沖縄北部の離島;伊江島から〜

9月8日、草花に露が宿る「白露」という節気を迎え、暦の上では本格的な秋の到来を告げる季節に入った今、沖縄北部の今帰仁(なきじん)村やここ伊江島でも、ユリ科の黄色い可愛い花、クワンソウがあちこちで咲いていて、私たちの修道院…

韓国の姉妹来日

8月最初の、も〜うしょうがない!くらいの、猛暑猛暑と熱帯夜が連日続いた1週間に、韓国管区から若い有期誓願者たち9名が責任者の姉妹と一緒に来日しました。はじめは「ソウルも暑いから大丈夫!」と言いつつも、体温よりも暑い毎日に…

「海の中で」

小学校三年の時、父の転勤で福岡に引っ越した。夏休みには隣の家に住むご夫婦と一緒に志賀島(しかのしま)へ海水浴に行った。 博多湾に細長く弧を描いて伸びている志賀島は、海ノ中道という細い道路で陸続きだ。 私は背が立つところま…

病気から学んだこと―― 「実現したらうれしいこと」だけを心に住まわせる

私は昨年の暮れに突然ものが二重に見えるようになり、「え、どうしちゃったの?」と戸惑っているうちに、次の日にはもう歩けなくなってしまいました。病院に行くと、「フィッシャー症候群だと思います。珍しい病気で、ウイルスによるもの…

愉快なお笑いひとときタイム (その1)

この4月から保育園のパートタイムで働いています。ゼロ歳児から、6歳児の子どもたちと、小さなふれあいドッキリの日々を過ごしています。 子どもたちの発想が、あまりにも豊かでユニークでおもしろい!!を、再発見しているところです…

シスターTのこと

シスターTが天に召されて早や3か月が過ぎようとしている。今 どうされているのだろうか。シスターが残されたノートの端に書かれていたロバの話が大好きになり、時々思い出す。 「私はロバが好きです。ヨゼフ様に導かれてナザレトから…

「奇跡のひと・マリーとマルグリット」を見て

思いがけず「奇跡のひと・マリーとマルグリット」の映画を見せてもらった。奇跡の人といえば かのヘレン・ケラーだが、「19世紀末にもフランスで実在した⦅もう一つのヘレンケラー物語》」という説明を読んだ時、ヘレンとサリバン先生…