マリアの宣教者フランシスコ修道会 日本セクター

亘理の火曜日

修道院に留まる一人の姉妹が旅路の安全とともに、二人を派遣する。隣県福島のカリタス南相馬まで車で1時間。まずは、ロザリオを1環、その日、その時で祈りの意向は多種多様・・・復興トラックの合間をぬって軽やかに運転し、亘理町→山…

指輪の思い出

まだ会社勤めをしていた20代のある日、私は取引先に行くために地下鉄のホームに立っていました。ふと振り向くと、数十メートル先に紺色の修道服を身に着けた人が立っているのが目に入りました。「あ!シスターだ」。そうつぶやいた途端…

私は旅人

  この写真を見ると皆さんは何を思いますか?いろいろあると思いますが、この写真は日本での私の生活を表しています。つまりミャンマーから日本に派遣されてそろそろ五年経ちますが、日本語を勉強しながらいろいろな修道院で…

洗礼名の由来

カトリック教会では洗礼を受ける時、保護の聖人の名前を洗礼名としていただきます。ある程度大きくなれば自分で選べますが、幼児洗礼であれば、親や代父代母となった方が決めます。親や代父代母の洗礼名をいただくという習慣もあるようで…